治療費自由診療の治療費です
詰め物
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
ジルコニアインレー | 二酸化ジルコニウムというセラミック。人工ダイヤモンドと言われる強度がある。透明度はやや劣る。 | 66,000円 |
e-maxインレー | 二ケイ酸リチウムというガラス系のセラミック。天然歯のような透明度を誇り、強度も天然歯に近い。 | 59,400円 |
ゴールドインレー | 主に金が主成分の詰め物。錆びにくく、伸びやすく、歯との適合が非常に良い。 | 時価 |
かぶせ物
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
ジルコニアスタンダード | 奥歯に適応 透明度は低くやや単調。強度が強い。 |
88,000円 |
ジルコニアハイクラス | 前歯に適応 天然歯に近い透明度。強度が若干劣る。 |
102,300円 |
ジルコニアプレミアム | 前歯と奥歯に適応 天然歯に近い透明度があり強度も強い。 |
141,900円 |
メタルボンド | 金属にセラミックを張り付けた被せ物 | 103,400円 |
ゴールドクラウン | 主に金が主成分の被せ物。錆びにくく、伸びやすく、歯との適合が非常に良い。 | 時価 |
ファイバーコア | ファイバーを使用した土台 | 7,700円 |
仮歯(TEK 保険適応外の場合) | 一時的な被せ物。プラスチックでできている。 | 1,650円 |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
ノンクラスプデンチャー(バルプラスト) | バネのない入れ歯。 保険義歯に比べ、薄く軽い仕上がり。弾力性があり、割れにくい。スーパーポリアミドというナイロン系の素材を使用しています |
(~2本まで)103,400円 (3~5本まで)162,800円 (5~8本まで)168,300円 (8~13本まで)184,800円 |
ノンクラスプデンチャー修理 ※当院で作成したものに限ります |
入れ歯が緩くなってきた際粘膜と接する部分に行う裏打ち。技工所にて行います。 | (リベース片側)22,000円 (リベース両側)33,000円 |
フィンガーループ ※当院で作成したものに限ります |
歯を囲む「バネ」の部分の増設・修理。技工所にて行います。 | 11,000円/1個 |
増歯 ※当院で作成したものに限ります |
あらたに入れ歯に人工歯を増設します。技工所にて行います。 | 11,000円/1本 |
クリーニング | 技工所にて、通常では落とせないノンクラスプデンチャーのクリーニングを行います。義歯が長持ちします。 | 8,800円 |
Vパワークリーン | ノンクラスプデンチャー専用の洗浄剤です。漂白剤が入っていないもの。 | 3,850円 |
※アルティメットやスマートデンチャー、エステショットの取り扱いもございます。詳細はお問い合わせください。
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
金属床義歯(コバルト) | 強度があり保険義歯の約3分の1の薄さにできる。清潔で違和感が少ない。熱を伝えやすいため、食事をおいしくいただきやすい。金属床の中で、もっとも歴史のある素材。 | 330,000円 |
金属床義歯(チタン) | 強度があり保険義歯の約3分の1の薄さにできる。清潔で違和感が少ない。熱を伝えやすいため、食事をおいしくいただきやすい。生体親和性が高く、インプラント体にも使用される。金属アレルギーが起こりにくい。 | 363,000円 |
金属床義歯(ゴールド) | 強度があり保険義歯の約3分の1の薄さにできる。清潔で違和感が少ない。熱を伝えやすいため、食事をおいしくいただきやすい。生体親和性が高い。 | 時価 |
修理
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
金属床修理 増歯 ※当院で作成したものに限ります |
失った歯の部分に、人工歯を追加します。技工所での修理になります。 | (1本)55,000円 (2本)110,000円 (~5本まで)275,000円 |
金属床修理 クラスプ増設 ※当院で作成したものに限ります |
別の部分に金属のバネを追加します。技工所での修理になります。 | (1本)44,000円 (2本)88,000円 (3本)132,000円 |
金属床修理 リベース ※当院で作成したものに限ります |
粘膜に接する部分に材料を足したり貼り替えたりすることで、合わなくなった義歯をフィットさせていきます。技工所での修理になります | 44,000円 |
金属床修理 レジン床部分 ※当院で作成したものに限ります |
修理内容による |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
MIブリッジ (支台歯調整、型どり、陶材色合わせ、高さ合わせ、試適、各種材料費、基本技術料込み) |
歯をほとんど削らずに、ブリッジを製作する、最新の欠損症例の治療です。低侵襲なので、基本的には麻酔は使用しません。3つのパーツから構成され、口腔内で合わせていきます。 欠損→1本まで ※かみ合わせ、隣の歯の状態によっては適応外となります。 |
297,000円 |
検査 (診断用模型作成、技工所にて診断、検査結果ご報告) |
3,300円 | |
SET後修正 | 3回目以降~ | 3,300円/1回 |
ティオンホームプラチナ
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
ホームホワイトニング ティオンホームプラチナ 10% |
専用のトレーにホワイトニングジェルを入れてご家庭でお気軽にホワイトニングが行えます。 過酸化尿素10%(1日最大2時間まで) 専用マウスピース作成(上下)、施術前の歯の写真撮影、ホワイトニングジェル4本、約2週間後のホワイトニング後の歯の写真撮影を含む |
(初回)33,000円 |
追加用ジェル ティオンホームプラチナ 10% 2本入り ※当院でホワイトニングを始められた方に限ります |
さらに白さをお求めになる方に。追加用ジェルです。 | 4,400円 |
アンジェラスホーム
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
ホームホワイトニング アンジェラスホーム 16% |
専用のトレーにホワイトニングジェルを入れてご家庭でお気軽にホワイトニングが行えます。 過酸化尿素16%(1日最大1時間30分まで) 専用マウスピース作成(上下)、施術前の歯の写真撮影、ホワイトニングジェル4本、約2週間後のホワイトニング後の歯の写真撮影を含む |
(初回)35,200円 |
追加用ジェル アンジェラスホーム 16% 2本入り ※当院でホワイトニングを始められた方に限ります |
さらに白さをお求めになる方に。追加用ジェルです。 | 5,610円 |
オプション
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
トレー再製作 ※当院でホワイトニングを始められた方に限ります |
トレーが変形したり、紛失した場合などに、専用トレーの再製作。 | 3,300円/1個 |
しみどめ | しみが強い方に。保険適応にはなりません。 | 1,100円 |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
口臭検査(オーラルクロマ) | 口臭成分のガスの各濃度を測定し分析することで口臭の原因が特定できます。 | 4,400円 |
3DS治療(除菌治療) (基本技術料・ドラッグリテーナー上下製作費、PMTC2回、3DS治療2回 込) |
専用のドラッグリテーナーに専用薬剤を入れて、口腔内細菌の除菌を行う最新の治療です。 口臭はもちろん、虫歯や歯周病で悩まされてきた方にもオススメです! |
66,000円 |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
クリーニングPMTC クイック | 気になるところのみ。 上の前歯6本、または下の前歯6本のいづれか。 |
3,300円 |
クリーニングPMTC 前歯部集中 | 前歯部集中。上下前歯12本。 | 5,500円 |
クリーニングPMTC 全顎 | 全体をきれいにしたい方へ、全歯28本。 | 11,000円 |
オプション しみどめ |
1,100円 |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
15歳まで(保険適応) | 再石灰化の促進、歯質強化、細菌の酸産生抑制効果のあるフッ素を塗布します。 (当院の使用するフッ素は、メーカー推奨4か月毎のものです。) |
500円~1,000円程度 保険の負担割合による (3か月に一回、諸条件を満たした場合) |
16歳以上(保険適応外) | 1,100円/1回 | |
フッ素塗布+クリーニング | 事前クリーニング+フッ素塗布 ※クリーニングPMTCとは異なります。 |
5,500円 |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
片顎 (上顎または下顎相当歯肉) (表面麻酔 痛み止め3個込) |
歯肉の黒ずみ除去 メラニン色素を除去する薬剤を使用し歯肉の黒ずみを除去していきます。 |
8,800円 ※2週間後の経過確認を含む |
前歯部 (上下前歯12本相当歯肉) |
8,800円 | |
全顎 (上下28本相当歯肉) |
13,200円 | |
追加施術 ※初回から2か月以内の場合 |
さらなるメラニン色素を取りたい方向け | (片顎)6,600円 (前歯部)6,600円 (全顎)11,000円 |
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
アソアライナー導入初期費用 | アソアライナー矯正開始する際に必要な初期費用です。 | 100,100円 |
上下1ステップ | ソフト→ミディアム→ハードを1ステップ。 お口の状態により、数ステップ~16ステップでマウスピースを作成していきます。 上下いっぺんにマウスピースを作成する際に発生する費用です。 |
49,500円 (8~9ステップから13ステップくらいが多い) |
片顎1ステップ | ソフト→ミディアム→ハードを1ステップ。 上か下、どちらかだけマウスピースを作成する際に発生する費用です。 |
33,000円 |
IPR(アイピーアール) | 歯の表面のエナメル質をごくわずかに削り、歯と歯の間にスペースを作ったり、移動量を確保する処置です。 | 5,500円/1回 (7~8割くらいの方に必要) |
アタッチメント (顎間ゴム用ボタンが必要な場合) |
歯を圧下・挺出させる際にマウスピースにつけるボタンです。ボタンにゴムをかけて使用します。 | 8,800円/1回 (1割くらいの方に必要) |
保定装置 | 矯正治療終了後、後戻りを防ぐために使用する装置。 | 5,500円 |
追加アライナー (紛失・破損した場合など) |
矯正使用中に、マウスピースを紛失・破損などをしてしまった際に追加でお作りするアライナー。 | 5,500円/1枚 |
床拡大装置 | プラスチックのプレートやワイヤーでできた矯正装置で、主に歯を外側に移動させたり顎を拡大させるためのものです。取り外しできますが、ワイヤーが見えます。 | (片顎)33,000円 (上下)49,500円 |
その他
種類 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
相談(1回目) | 保険診療時にご利用いただけます。 | 無料 |
相談(2回目以降) | 2回目以降でより詳しく自由診療の説明を聞きたい方に。 ※保険適応にはなりません。 |
3,300円/1回 (30分以内) |
初診の方で当日予約希望の方は、お電話にてご連絡ください